恋は透明な戦争だ、この言い回しがえらく気にいって空にまで、どうだ!、言葉さえあればこうやって俺はなんとでも言えるのだ!、ざまあみるがいい!、言葉の末裔気性の何ら持ち得ない者はこうした砂糖菓子のような粘膜の叱責を創刊する事すらできないのだから!、愛だの労働だの理性だの文明だの2012年冬!だのと訳のわからなん言葉で演説して生きるしかないのだ。。。そうやって語りかけるのだ、何者でもない、生きた屍の解剖絶景である人間なんていう存在にではなく、空という単細胞の理性に、冬の真意に魂を澄ますまでもなくただただ寒いのだと白く塗りたくる、こんなに熱い白き不随の季節を俺は他にしらない、冬の路面に夏は冷酷保存されその切っ先を木々の根にしっかりと打ち込んで時に跪いて己の自由だけを祈る、季節なんてもんはそうした威嚇の交代でしかない、どの女が去りどの女がやってきてもどの女の群れを見失っても瞬きひとつ変える事のない輩が愛情死後膠着のデモ行進を開催する日に部屋の土に暴れる不意の記憶の花火を埋める事は美しくも真っ当でもなくただそれだけが己にとっての心音だからだろう、王座は漂流物だ、俺の季節のカラクはえらく単純な鉄の鈍い味そのものだ、冠を股に咲かすか、胸に咲かすか、唇に咲かすか、鏡のまえで何時間も悩む乙女未然の化物の仕草に似て、奴らは俺がついにその美しさを受け入れる事を知っているのだ、恋も季節も、はじめから疑っていたが、真実に夜に消えずに存在するものがいくつもこの世にあっちゃこまる、それだけはごめんこうむりたい、なにもかもを孕んだ美しさなどただひとつあればいいのだ、ごめんだ、虹色など、ただひとつの色でいい、嗅いでも抱いても確かめる事のできない透明な戦争、俺だけが兵士で、君だけに向かって、恋は透明な戦争だ、今夜だけがその夜なのだ